過払い金とは、文字通り払いすぎたお金のことです。
消費者金融業者からお金を借りる場合に、業者の設定した利率でお金を借りるのですが、少し前までは(いまだに高利の業者もありますが。)利息制限法(りそくせいげんほう)という法律で決められた利率(法定利率-ほうていりりつ)に違反した利率で貸付をしていた業者がたくさんありました。
では、この利息減法違反の利率によって発生した利息を払い続けるとどうなるのでしょうか。
本来、業者がとってもよい利息(法定金利)以上の利息を取っているのですから、利息だけでなく元金も少しずつ減っていくことになります。
このように、利息ばかりでなく元金分もあわせて返済を続ければ、あなた自身も気づかないうちにあなたは借りたお金をすべて返していたことになるのです。
それでも、必死で返済をしている本人は、そんなことには気づいていません。知っているのは、貸金業者だけです。
貸金業者だけが知っている、本当はあなたの借金が全て払い終わった日(Xデー)以降にも、あなたが必死で払い続けたお金はどうなるのでしょう。
実は、これが過払い金なのです。 過払い金は、あなたのお金なので、あなたには業者に対して返還を求める権利があります。
あなたが払いすぎてしまったお金を取り戻しましょう。
さらに詳しい解説は、下記専門サイトへ