top of page
ご依頼方法
相談から事件処理終了までの流れを簡単にご説明します。
事件によっては異なる場合があります。
電話で問い合わせ(相談予約)
電話相談はできますか?
申し訳ありませんが、顧問契約をしていただいている企業様、既にご依頼中のお客様以外の電話相談は行っておりません。なお、事務所によっては紹介がないと相談できないところもありますが、当事務所は紹介がなくてもご相談いただけます。
どんなことでもお気軽にお尋ねください。但し、相談内容についてお答えすることはできません。
当事務所は紹介がなくても予約できますのでお気軽にお問い合わせください。
相談
相談料はいくらかかりますか?
30分ごとに5,500円(税込)を頂いております。
ただし、交通事故と相続と借金の相談に関しましては初回無料です。
相談料は 30 分 5,500 円(税込)です。交通事故、遺言・相続、借金の相談は初回無料です。
詳しくはスタッフにお尋ねください。依頼をご検討される場合「見積書」を作成して想定される事件処理方法と必要な費用の説明を致します。
委任契約(仕事の依頼)
相談したら契約しなければいけないですか?
ご安心ください。相談のみでも可能です。お客様がご納得して頂いた段階で委任契約書を結びます。ご自身の大事なことを依頼することになりますので、信頼できると思える弁護士をお選びください。
仕事の依頼を希望される場合は弁護士と「委任契約」をして頂きます。
着手金のお支払いと事件の着手
「ちゃくしゅきん」とはなんでしょうか?
事件を依頼する際、その事件に取り掛かるための料金のことを「着手金」といいます。
当事務所に事件を依頼するときに、その事件を始めるにあたっての委任事務処理の対価として
「着手金」をお支払いいただきます。そのため、着手金をお支払いいただいてから事件に着手いたします。着手金以外に必要経費をあらかじめお預かりすることがあります。
事件の処理
依頼した事件がどうなっているか確認できますか?
もちろん可能です。わからないことがあればなんでもお気軽にお聞きください。
事件処理期間中は必要に応じて打ち合わせをします。ご依頼中の事件については、
相談料はかかりません。適宜、進捗状況を報告します。
事件の終了
無事解決し安心しました。
もうご安心してもとの生活に戻りましょう。また、事件が終わった際どのように処理されたかをご説明致します。
報酬のお支払いと実費精算
お支払いをして終了ですね?
お疲れ様でした。委任契約書で決めた通り成果があった場合にはそれに応じて報酬金をいただきます。
報酬金は委任契約書に報酬の定めがある場合に成果に応じて発生します。
また、預かり経費が不足した場合は追加でお支払い頂きますが、余剰があった場合にはお返し致します。
bottom of page